一次創作:これまでの本などまとめ

絵:一次創作

一次創作のこれまで作成した本(など)のまとめのページです。

意味深な、(など)は立体物とかもたまにあるんですよの意。 

新刊が上に来るよう降順にしてます。最下段に立体物です。(立体物はあまり頒布用ではないです。)

 

※このページは記録用なので、大変恐縮ですが通販は常にはできません。

通販は限られた時期、在庫があるもののみのお取り扱いです。


 

⑥『Few special days with “Lowie”:AM』

一次創作『Welcome to an Unforgettable day!!』イラスト本。

A5/フルカラー/14P/2025年4月中旬予定

脱稿はしました!わーい

テーマは『ちょっと特別な日』。

来年以降出したい本の『PM』と同テーマ『ちょっと特別な日』の

上下巻の予定です。(片方だけでも差支えは全くない内容です。)


⑤『The world named Rêve』Material BOOK』

一次創作『The world named Rêve』の設定資料集。

A5/フルカラー/214ページ/2024年12月23日発行。

※遊び紙、p157〜p179の立ち絵など、一部見にくく、素人丸出しで本当に申し訳ないです。

ここは仕様です。

ゲームの攻略本風で、できるだけ詰め込んだ一冊。

世界観、ストーリー、解説、キャラクター、ギャラリーの五部構成です。


 

④『Lowie:1,2,3 ENCORE!!』

一次創作『Welcome to an Unforgettable day!!』イラスト再録、リメイク本。

A5/フルカラー/62P/2023年10月20日発行。

過去のLowieシリーズ、

『A girl who was called “Lowie”』10P

『One of the memory of “Lowie”』16p

『The four seasons with “Lowie”』14p

に新規絵やリメイク絵15pを含んだ本。


 

③『The four seasons with “Lowie”』

一次創作『Welcome to an Unforgettable day!!』イラスト本第三作。

A5/フルカラー/16P/2022年10月1日発行。

“四季”をテーマとした、梓たちの過ごした四季折々のカット集。


  

②『One of the memory of “Lowie”』

一次創作『Welcome to an Unforgettable day!!』イラスト本第二作。

A5/フルカラー/14P/2020年8月30日発行。

ロウィと梓たちの過ごした日々の思い出カット集。


 

①『A girl who was called “Lowie”』

一次創作『Welcome to an Unforgettable day!!』イラスト本。

A5/フルカラー/12P/2019年10月31日発行。

“ロウィ”と呼ばれたとある女の子のお話。


 

・サブイベント『配膳ゲーム』風アクキー

一次創作『The world named Rêve』のサブイベント、【配膳ゲーム】を元にした

メインキャラたちのデフォルメイラストをアクキーにしたもの。

パーティメンバーも併せて全体のイメージはコラボカフェ風。

 

下記に個々の説明有。

それぞれの小ネタ。

 

(パーティメンバーは配膳ゲームを元にした設定が多め)

・アロン→料理が得意なので料理しながらデザートを作るのもお手の物。

左手のは派生料理「うさちゃんねんねオムライス」が元。

・ベル→大好物のパンケーキ。冒頭アロンがベルに振舞ったことから。

・シルフェ→ラザニア。ばあやの作る玉ねぎ多めの少し甘めのラザニアが好きなことから。

・フローラ→はちみつ紅茶。フロリアスフラワーの蜜が黄金色ということにちなんで。

コラボカフェあるある、蜂蜜(フロリアスフラワーの蜜風)を入れて再現ドリンク的な。

・リート→スキット【大人の味覚?】のみんなの意見である、

ハンバーグ、ステーキ、ローストビーフ、ビーフシチュー全乗せ+オレンジジュースを実現。

その再現度から、肉が多すぎるといじられるメニュー。

 

(PTメンバー以外はコラボカフェ風イメージが強め。)

・エラルド→サブイベント【台所の守護者】より判明した、エラルドが唯一苦手だという料理。

セベリアに台所出禁にされた挙句、ホールも(ムスッとしてるため)無理と判断され、

「忙しすぎるので、お客様分の席でも潰しておいてくれればいい」と言われるも、

「何もしないわけには」と申し出たら看板を渡された。

・ラウル→同じくサブイベント【台所の守護者】より、判明したラウルの得意な飾り切り。

鷹を模した人参の飾り切りはもはや芸術の域で、見事な出来栄えを披露する。

(しかしこれを見たベルに「リアルすぎる」との理不尽な理由で泣かれている。)

・セベリア→アルフと共にホールは大得意。テキパキとお客様を誘導する。

・アルフ→謎めいたバランスの良さで曲芸師か⁉と驚かれるような食器運びを披露している。

・マイラ→サブイベント【木の実タルト】から、マイラ大好物の木の実タルトを運んでいるところ。

「イケメンがたくさんいるよ」とリュクスに唆されて手伝いに来たため、やや不満気(失礼である)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました